アルバイト中にお客さんから連絡先をもらったらどうする?みんなの対処方法を教えます

働き方の知識
スポンサーリンク
スポンサーリンク

店員さんに恋をしちゃった!

一目ぼれをしたことがあるでしょうか?ちゃんと話したことはないけれど、一目見ただけで恋に落ちた!意外と一目ぼれをしたことが有る人は多いと思います。

そのなかには、仕事中のスタッフに一目ぼれした人もいるかもしれません。「あの店員さん可愛い!」「笑顔を見ると元気になる」そのように感じてお店の常連になることだってあるでしょう。

もちろんそれは自分がアルバイトとして働いているときにだってありえるお話です。なかには連絡先を渡すお客様だっています。そんなときの対処方法を紹介します。

相性が良ければそのまま交際に発展するケースも

連絡先を渡されたときは、店員とお客様という関係。お互いの素性や性格などはほとんど知らないと思います。

しかし、連絡先を取り合ってから友達になったり、合コンを開いたりというケースは少なくありません。なかには交際するケースも。ほとんど会話をしたことがないケースでは難しいかもしれませんが、お互いに好感を持っていれば付き合うこともあるでしょう。

断りたい!そんなときはどうする?

連絡先を渡すのは自分が好感を持っている人だけではありません。時には断りたいこともあるでしょう。既に恋人がいることもあります。

そんなときは連絡先を受け取る前に断ってしまうのがスマート。「お店のルールで受け取れません」と伝えましょう。気を持たせるよりも、サラッと断ってしまったほうがお互い気が楽です。

断ったのに、連絡先を渡されてしまうこともあります。そのときは相手に嫌な思いをさせないように断りの連絡をしましょう。連絡しないままにしておくという人もいますが、相手はずっと連絡を待ち続ける状態。

アルバイト先で連絡が無いことを問い詰められると大変です。できるだけ相手に嫌な思いをさせないように距離をおくことが重要です。

連絡先をもらったときに注意すること

気になっていた人から連絡先をもらったらうれしいですよね。でも浮かれるのは厳禁。人と人の付き合いには注意が必要です。

連絡先を渡されたときには、相手のことを何も知らない状態です。たとえば相手が自分の素性について嘘をついていてもわかりません。

不安であれば、いきなり二人きりで会うのは避けましょう。例えば合コンを開催するなど、グループで会うようにする方法もあります。

接客業であれば毎日の仕事の中でたくさんの人と出会います。その出会いを素敵なものにするか、そうしないかは他でもないあなたが決めることなのです。

タイトルとURLをコピーしました