アルバイトするときベストの到着時間って何分前なの?
アルバイト先に初出勤するときってドキドキしますよね。慣れていない場所ですし、初めて顔を合わせる人もいるでしょう。出来る事なら良い印象を持ってもらいたいものです。
仕事や人間関係に慣れてきたら、自分で出勤時間を調整することができるでしょう。初めてバイト先に行くときはどうしたらいいのでしょうか。
そもそもなんで早く行くの?
アルバイトに行くときは基本的に早く着くように言われます。働いて時給が発生するのは定時からなのに、ギリギリの到着ではいけない理由とはなんでしょうか?
アルバイトに早めに行く理由は定時から万全の状態で勤務開始するためです。例えば身だしなみのチェックや、必要なものを準備する時間が必要になります。仕事の情報を頭に入れておく時間もいるでしょう。
働き始めたばかりのときは、慣れていないため準備にも時間がかかってしまいます。そのため、慣れるまでは早く着くように心がけなければならないのです。
準備にかかる時間はアルバイト先の業種によっても違います。人から見られる仕事であれば身だしなみに注意しますし、制服がなくてギリギリに到着しても問題がないこともあります。
基本的には確認。目安は15分前
周りの様子もわからないため、初出勤のときの到着時間は悩むと思います。一番確実なのは出勤日が決まった時点で、何分前に着けば良いか確認することです。
指定した時間に従えば間違いありません。ただ、間に合えばいつでもいいと言われてしまった場合が問題です。何も言われなかった場合の出勤時間の目安はおおよそ15分前。これも諸説ありますが、一般的には15分前に到着していれば問題ないようです。
やる気を見せるために30分以上前に到着すべきという意見もありました。確かにやる気をアピールするには早く行くに越したことはありません。ただし、あまりに早く着いても担当者が対応できないこともあるので注意しましょう。
アルバイトに慣れてきたら出勤時間はどうする?
アルバイトにも慣れてきて余裕が出てきたら、周りに合わせて出勤時間を調整しましょう。慣れて準備が早くなれば、出勤時間を遅らせても問題ないかもしれません。
もしくはもっと早く到着してみてはどうでしょうか。控え室で談笑したり、食事をしたりと隙間時間を有効活用する人も多いようです。学校の授業が終わった後、中途半端に時間があまってしまうこともあるでしょう。そんなときに時間をつぶすために早く行くという意見でした。慣れ親しんで居心地が良い控え室なら、ついつい早く行ってしまうものかもしれませんね。