アルバイトを探すときは、給料にこだわる方が非常に多いです。
正社員の場合も給料は大切ですが、アルバイトは短期で行われる方も多く、より給料にこだわる方が多い傾向があります。
しかし、少しくらい給料がよくても、合わないバイトは長続きしないものです。
自分に合ったバイトを探すためには、単発バイトに挑戦してみるのがよいでしょう。
アルバイトの求人サイトには、単発バイトの紹介もされています。
1日、3日などの短期間の仕事であり、実際に働いてみて相性を確かめることができます。
自分に合っていると予測しても、実際に働いてみると思っていたのとまったく違ったというケースは多いものです。
合わないバイトは双方不幸せにするため、最初から選ばないほうがいいのです。
自分に合ったバイトの探し方として確実なのは、求人サイトのコンサルタントに相談してみる方法です。
コンサルタントの適性診断を受ければ、自分に合った仕事が見えてきます。
プロの客観的アドバイスを受けることで、自分の適性もわかるのです。
コンサルタントと相談をするときは、条件をなるべく具体的に伝えておきましょう。
身体を動かせる仕事がいい、一人でコツコツできる仕事がいい、服装・髪型は自由がいい、夜型人間なので深夜の仕事がいい、人間関係の悩みがない職場がいい、などなど。
コンサルタントは職探しのプロですが、相手の心の内を読めるわけではありません。
求職側から具体的な条件を伝えておかないと、適切なアドバイスを受けることができません。
単発や短期のアルバイトは、面接に通過しやすい傾向があります。
先着順で決定されることも多いので、人よりも早く応募するように心がけましょう。
アルバイトも正社員の仕事も、よい仕事の探し方のコツはスピードなのです。
たった1時間応募を先延ばしすることで、他の人に決まってしまうケースもあります。
自分に合ったバイトを探している方は、仕事を見つけてから応募するまでのアクションが早いのです。
自分が好待遇だと感じた仕事は、周りの人達も同じように思っていることが多いです。
アルバイト探しにおいて、余り物には福があるという考えは通用しません。
余ってしまう理由はシンプルであり、待遇が悪いからです。
給与がよいけど仕事内容がシビア、仕事は楽だけど時給は最低賃金などなど。
アルバイトをするそもそもの目的はお金を稼ぐことでしょう。
どんなに魅力的な仕事でも、稼げない仕事は合わないバイトになってしまう可能性が高いです。