アルバイトは時給が高いほどよいのか?

お金
スポンサーリンク

アルバイトを探すときに、一番重視されるのは時給でしょう。
仕事として働く以上は、お金の問題は無視できません。
時給100円の差は思っている以上に大きなもので、1日4時間勤務でも400円の差となります。
ひと月で計算すると1万円くらいの差になってくるのです。

確かに同条件の仕事で比較するなら、時給は少しでも高い方がいいでしょう。
しかし、実際は時給と仕事の大変さは比例することが多いのです。
一般的に離職率の高いアルバイトほど、人材を長期的に抱えるために高時給を設定しています。
稼げる仕事だと少しくらい大変でも人は辞めないのです。

稼げるアルバイトは、求人情報サイトで探すのがおすすめです。
新着案件には比較的好待遇の仕事が多く掲載されています。
掲載期間が長い案件ほど、より多くの人目に触れています。
大勢から精査されて余る案件というのは、条件に問題ありと考えていいでしょう。
求人情報だけ見ていると抜群の好待遇でも、常時募集している案件は実際にあります。
こうした案件は、仕事が極端にハードだったり、人間関係が劣悪だったり、残業が当たり前だったり、何らかの理由があるものです。
働きやすくて稼げる仕事なら、周りは黙って見てはいません。

アルバイトに関わらず、仕事にはバランスを求める必要があります。
ほとんどの方は稼ぐことを最重視しますが、仕事内容、人間関係、福利厚生、その他も調べておく必要があります。
仕事探しをする前に、自分の中で条件の優先順位を決定しておきましょう。
働けるなら何でもいいと考える方ほど、いざ働くと色々と不満が生じてくるものです。
どんな仕事にも言えますが、必ず相性の善し悪しは存在します。

ただし、時給を軽視した探し方は避けたほうがいいでしょう。
快適に働けるなら安くても構わないと考える方もいますが、実際に働いてみて割に合わないと感じると不満が出てきます。
人は仕事内容に対して、給料が安いと感じたときに不満を覚えるのです。
逆に給料が高ければ、ハードな仕事でも我慢できるという方は多いでしょう。

時給だけで比較すると、ブラック的な仕事に遭遇してしまう可能性もありますが、だからと言って時給を軽視して探すのも同じくらい失敗しやすいです。
例えば、看護師のアルバイトの時給を比較しても、仕事内容はほぼ同じで時給に1.5倍以上の差があるというケースも少なくありません。
仕事の大変さが同程度ならば、稼げる職場のほうがいいのは間違いありません。

タイトルとURLをコピーしました